梅雨ですよね?
雨、あんまり降ってないような…。
長期予報では「雨量多い」だったと思うのですが、から梅雨っぽい…。
そしてここ数日は一気に夏日。梅雨開けちゃったのかな?
というわけで、この土日は大急ぎで夏支度です。
バタバタとカイヌシが忙しくしてると、なんとなくウキウキしているなーちゃん。
なんか勘違いしてる?遊んでる暇ないよ~。
おかあちゃん、遊ぶの?
ねーねー、遊ぶの?
いや、忙しいです。
ぴーは朝ご飯を食べる私の椅子の下で、無言のアピール。
いつお散歩にいくのかな~。もう、待ちくたびれて寝ちゃうよ~。
いろいろやることやったらお散歩行きますから~!
もういい加減、毛布をクリーニングに出さなきゃ、と軽く猫毛を取ってたたんでおいたら…。
もぐる?このくそ暑いのに…。
めくってみると…。
これ、あたしのお昼寝毛布!なんでこんなとこにあるの?
いや~もう暑いと思うけど…。
うーん、言われてみれば暑いかも…。
さすがにすぐに出てました(笑)
ドクダミも、サンルームに干してあったのすべて取り入れて、ビニール袋と缶に保存。取り入れるのが遅いとこんなに茶色になってしまいます。
葉っぱ大好きなーちゃんは遊びたくって仕方がない。やめてねー、これも売るんだから…。
夏支度というよりは、初夏の手仕事がまだ終わりきってないって感じです。
今年はもう無理かな~と、ちょっとあきらめてたラッキョウ漬け。
生協の産直コーナーで400g入りの袋を見つけたので思わず買ってしまいました。
1㎏はちょっと多いけど、400gなら何とかできそう…。
でも、根と芽を切って薄皮をむく下処理に1時間かかってしまいました。もっと手際よくする方法があるのかな?
左から、普通の甘酢漬け、みそ漬け、実山椒漬けです。これも「きょうの料理」に載ってました。
台所の窓に日よけのシェードをつけたり、めだか鉢の熱帯スイレンを他の鉢に移し替えたり、青じそバジルがバッタに食べられてるので防虫ネットをかぶせたり、そんなこんなでやっぱり時間がなくなって、ラッキョウをつけ終わったのは晩ご飯の準備の時でした。
まーでもこれで、夏を迎える準備はバッチリ?かな~。