Quantcast
Channel: けっこう毛だらけ蟲だらけ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 277

詰め込みお出かけと庭仕事

$
0
0
暑さ寒さも彼岸まで、ずいぶん過ごしやすくなりましたね。
猫たちは食欲旺盛。朝起きると、ぴー&ねーはご飯皿の前でシンクロご飯待ち。
イメージ 5

写真撮ってんと、はよ!!

この3連休、前半2日は予定詰め込んでしまいました。
いや~、22日に丸太町で打ち合わせが入ったので、みきたろうさんの「くさのゆかり」展、近いし寄れるわ~と思ってたのですが、打ち合わせが10時から丸太町だったのが、14時から向島に変更になったのでした。

とりあえず、12時にギャラリーIさんへ。
みきたろうさんのこうめちゃんの絵はすごいカッコよかったし、マトリョーシカは楽しいし、藤村さんの植物画も細密でステキ!堪能してきました。
イメージ 4
これが好き♪
それぞれポストカードセットをゲット~♪

14時に向島に行くのに、30分ぐらい余裕あるから、近くの進々堂でパン買ってイートインで食べるのがちょうどいいかな~と外人ばかり10人ほどのレジの列にならんで私の番になったら
「11時から14時までは商品の持ち込みでのイートインはできないんです」カフェでの注文のみらしい。
イートインの意味ないじゃーん!!!
じゃーいいですとお店を出て、向島まで行ったら駅前になんかあるやろ~とちょっと早めに行ってみたら、見事に何もない…。
駅前のコンビニで買ったサンドイッチとカフェオレを、バス停のベンチでかじってたのでした。
そしてさらに、打ち合わせを4時には終わっていただいて、駆け足で奈良に戻って5時から予約していた美容院へ。22日までに、髪を切っておきたかったのです。

その理由は、翌23日は、西大寺で母のお茶会があるからでした。着物を着るので、襟足を短めに切ってほしかったのです。

ご近所のNさんと、職場の同僚のYさんと3人で、10時に駐車場集合の約束だったのですが、朝、のんびりしてたら時間がおしてしまい、着物を着る時間が15分切ってしまった!
ええ、過去最短、袋帯を15分で着つけましたよ。新兵器「くるぴたっ(前で結んだ帯をくるっと後ろに回せるという小道具)」のおかげです。
それでも5分遅刻してしまいました。NさんYさんごめんなさ~い。

そして例によって着物姿の写真撮ってもらうのを忘れるという…。
イメージ 6

カタクリの柄の単衣。単衣ものはこれしかないのです。
お茶会の写真は母が送ってきてくれました。
お月見にちなんで兎の主菓子、干菓子はススキのおせんべいとおまめさん。おいしかった~。

イメージ 1

お茶会の後は3人でランチ。
久しぶりにAIDAに行きました。

イメージ 2

日替わりランチは安定のおしゃれさおいしさ。ミックスフライは鶏肉のうめ紫蘇まきと野菜と高野豆腐の含め煮?のフライでした。
ちょっとお値段が上がった分?デザートがリッチになってました。これでもデザートとコーヒー付きで1200円。
十分リーズナブル!

イメージ 3
ランチの後は、Nさんに招待券をいただいて大和文華館へ。
中国朝鮮絵画展。点数は少ないのですが年代の古いものもあって見応え十分。
その前に2時から奈良大学の学生による雅楽の演奏もあって、前日とは打って変わってとっても優雅な1日になりました。

そして今日、24日はおうちでいろいろ。
まずは庭仕事。バラの剪定と、ついにレモングラスを収穫することにしました。
イメージ 7

ざっとまとめたのを洗います。ぽたぽたしずくがたれなくなったらサンルームへ。

イメージ 8

ん?下でなーちゃん何してる…?

イメージ 9

なーちゃん、かじるんじゃな~い!

といってもやめてくれないので、サンルームは猫出入り禁止にして私はヨガへ。
ヨガから帰った後、長さを半分に切ってつるしなおしました。
たくさんあるし、これもミャウゼでハーブティーにして売ろうかな~。

まとめるときに、折れてたり裂けてたり、あまりきれいじゃない葉はテケトーにくるくる丸めて小さいリースにしました。
イメージ 10

トイレのカレンダーと一緒にかけてみる。トントンたたくとほんのりレモンの香りがするのです。

ローズヒップも、ほんの少しですが採れました。
イメージ 11

こちらはワイングラスホルダーにひっかけて干してます。ホルダー便利だ~。

あ~なんかすごい充実した3連休だったな~。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 277

Trending Articles